- Qフィクトセクシュアルやフィクトロマンティックは、アセクシュアルやアロマンティックに含まれますか?
- A
フィクトセクシュアルやフィクトロマンティックと認識している当事者が、アセクシュアルやアロマンティックであるかどうかはその人しだいで異なります。他者が勝手に決めつけることなく、本人の認識を尊重してください。
フィクトセクシュアルとフィクトロマンティック

以前に「フィクトセクシュアル」や「フィクトロマンティック」についての説明があったのだけど…

創作物内の架空のキャラクターに性的な魅力を感じることをアイデンティティのラベルとして考える…その結果で生まれた言葉が「フィクトセクシュアル(フィクトセクシャル)」だね。「フィクトロマンティック」は性的ではなく恋愛的に惹かれるということで…

うん。それは前にも話していたけど、そこでフィクトセクシュアルやフィクトロマンティックは「アセクシュアル」や「アロマンティック」と同じなのか…という話題もあったのだけど、もう少し詳しく知りたいな。

そうだね。他者に性的に惹かれないという「アセクシュアル(アセクシャル)」、他者に恋愛的に惹かれない「アロマンティック」…これらとの関係だね。

そう、それです。なんか私の頭の中でごちゃごちゃしてきたので…

それもわかるよ。確かにちょっと混乱する。これには理由があって…

理由?

「フィクトセクシュアル」や「フィクトロマンティック」というラベルをどういう意味で使っているか、結構、当事者でも違ってくるからなんだよね。

うんうん。当事者同士でも違うってことだよね。

例えば、「実在の人物にも架空のキャラクターにも性的に惹かれる」という人もいるし、「実在の人物には全く性的に惹かれないけど、架空のキャラクターになら性的に惹かれる」という人もいて、どちらも「フィクトセクシュアル」という場合があるね。

実在の人物に対してはどうなのかっていう違いだね。

それに「惹かれる」とひとくちに言っても、それをどういう概念と捉えているかでも違ってくるよね。「好き」「愛している」「推している」「夢中になっている」「頭から離れられない」「想い焦がれている」「依存している」…いろいろな表現があるけど…

奥が深いよね、「惹かれる」って…

だから、架空のキャラクターに惹かれるけど「フィクトセクシュアル」や「フィクトロマンティック」という言葉は自分では使わないという人もいる。それもそれで何も間違ってないよ。

あくまでラベルであって、カテゴライズしているわけじゃないんだよね。

そう、架空のキャラクターに惹かれている人に対して「あなたはフィクトセクシュアル/フィクトロマンティックだ」と強制的に分類するものじゃないからね。

名乗りたい人がそのラベルを使う。アイデンティティの言葉だね。
無性愛コミュニティの中の「フィクト」

アセクシュアル・スペクトラムのコミュニティでは、「フィクトセクシュアル」や「フィクトロマンティック」という言葉は独自の位置づけで使われてきた経緯があるよ。

へぇ~、どんな?

具体的には「私は現実の人には全く惹かれないけど、架空のキャラクターになら惹かれるんだよね」という、さらに細かいアイデンティティを自己表現するために用いられてきたんだ。

補足みたいだね。

これはマイクロラベルとしての用いられかただね。

だからアセクシュアルやアロマンティックのコミュニティでは、わりと「フィクトセクシュアル」や「フィクトロマンティック」という言葉を見かけるんだね。

そう。でも「フィクトセクシュアル」や「フィクトロマンティック」の人が必ずしもアセクシュアルやアロマンティックとは限らないよ。アセクシュアルやアロマンティックではない、「フィクトセクシュアル」や「フィクトロマンティック」の人もいる。

「フィクトセクシュアル」や「フィクトロマンティック」と公表しているからって、勝手にアセクシュアルやアロマンティックだと決めつけてはいけないね。

そうだよ。他人のアイデンティティを勝手に断定するのはすごく失礼だからね。

結論としては、フィクトセクシュアルやフィクトロマンティックはアセクシュアルやアロマンティックと同じではない…ってことだね。

うん。言葉の意味としては一般的にはそうだね。でも関連して語られやすいから、ちゃんと個々で確認しよう…ということですね。個人のアイデンティティは複雑なものだからね。
次のオススメな疑問解決
- 性的魅力や恋愛的魅力の他にどんな魅力があるのですか?
- アセクシュアル・アロマンティックは最近の流行りなのですか? 新語ですか?
- 私は当事者ですがアセクシュアルやアロマンティックが差別されているとは思わないです。これは変なことですか?
編集部コメント
「フィクトセクシュアル」や「フィクトロマンティック」というラベルを使っている当事者が、それをどういう意味で使っているか、またどんな具体的なアイデンティティなのかは、それぞれで異なり、またそれはプライベートなものです。個人を対象に、むやみに他人が類推・断定したり、当人に同意のない憶測を拡散させるような行為は絶対にやめましょう。
類似質問ワード
「フィクトセクシャルはアセクシャル?」
「フィクトセクシャルはAセク?」
「フィクトロマンティックはアロマンティック?」
「フィクトロマンティックはAロマ?」
#アイデンティティの見つけ方の悩み #性的指向 #恋愛的指向


