SNSと違って差別的コメントや不快な広告が一切ない安心の空間です。

私は当事者ですがアセクシュアルやアロマンティックが差別されているとは思わないです。これは変なことですか?

差別されてるとは思わないのは変なこと?
Q
わたし当事者とうじしゃですが、アセクシュアル(アセクシャル)やアロマンティックが差別さべつされていると世間せけんではわれていても、自分じぶんではそうはおもわないです。これはオカシイことですか? わたし間違まちがっているのでしょうか?
A

「差別」は社会構造の不平等にともなうものであり、個人の経験や自覚だけでは把握しきれないことが多々あります。「差別」を認識できるかは人それぞれ違ってきます。「差別」を認識できなくてもオカシイわけではありませんが、自分が「差別」を認識できないからといって、「差別」そのものを否定することはできません。

そもそも「差別」ってなに?

こうはい
こうはい

性的少数者(LGBTQ)の人たちは差別されている…という話はよくあるよね。

せんぱい
せんぱい

そうだね。差別の問題はよく持ち上がるトピックだね。

こうはい
こうはい

アセクシュアル・アロマンティックといった人たちも差別されている…とも聞くけど…

せんぱい
せんぱい

アセクシュアルやアロマンティックでも、差別という問題とは無縁ではないよ。日々の日常で差別を感じている人もたくさんいると思う。

こうはい
こうはい

でも思うのだけど、もし差別を感じなかったら? アセクシュアル・アロマンティックの当事者であっても「差別を受けている」と思わなかったらどうなの?

せんぱい
せんぱい

そうだね。それについて話しを深める前に、まず「差別」って何だろうか?ということから始めようか。

こうはい
こうはい

「差別」とは何か? う~ん、あらためて聞かれると答えづらいなぁ…

せんぱい
せんぱい

これはちゃんと考えたこともない人も多いけど、とても大事なことだよ。

こうはい
こうはい

やっぱり誰かを嫌な気持ちにさせたり、傷つけたりするのが、差別なんじゃないかな。

せんぱい
せんぱい

じゃあ、サッカーをしていて相手の人の顔に蹴ったボールが直撃して怪我させたら、傷つけたことになるから、これは差別だと思う?

こうはい
こうはい

いや、それは差別ではないでしょ。偶然の事故だから。

せんぱい
せんぱい

故意に蹴って怪我させようと思っていたらどう?

こうはい
こうはい

酷い行為ではあるけど、差別とはまた違う気もする…。う~ん、差別って何なんだろう。考えれば考えるほどわからなくなってきた…

せんぱい
せんぱい

「差別」という言葉はよく使われるけど、その意味をしっかり考えてみると、実はとてもよく誤解されている概念なんだよ。

こうはい
こうはい

どんな誤解?

せんぱい
せんぱい

「差別」というのは「相手を傷つける・不快にさせるかどうか」「悪意があったかどうか」…そういうのは実は関係ないんだ。

こうはい
こうはい

え? そうなの?

せんぱい
せんぱい

確かに差別の結果、傷ついたり、不快に思ったりする人は実際にいるし、悪意がともなっている差別もあるよ。でもそれが差別の判断基準になるわけではない。

こうはい
こうはい

じゃあ、差別ってなに?

せんぱい
せんぱい

差別というのはね、社会構造の不平等によるものなんだよ。

差別を認識できるかは人それぞれ違う

こうはい
こうはい

社会構造の不平等ってどういうこと?

せんぱい
せんぱい

これはひとことで説明するのが難しい。私たちは社会の中で生きている。これはわかるよね。

こうはい
こうはい

うん。まあ、漠然とはわかるかな。

せんぱい
せんぱい

その社会には自分以外にもとてもたくさんの人が一緒に生きているわけだけど、みんな平等にはなっていないことがある。これはその社会の構造の欠陥なんだよね。

こうはい
こうはい

具体的にはどんな?

せんぱい
せんぱい

例えば、男性と女性とでは同じ仕事量で同じ時間働いていても、もらえる給料や待遇に差があることがある。女性の方がだいたい不利だったりする。これは社会構造が男性中心に作られていて、女性にマイナスに働いているからであり、これこそ「女性差別」なんだよ。

こうはい
こうはい

そういう社会の構造に目を向けるのって知識がないとわからないこともあるよね。

せんぱい
せんぱい

そこなんだよね。社会構造というのは人によって認識できるかどうかにものすごく差がでやすいんだ。社会構造を知るには、政治や歴史についての知識が必要になることもあるし、簡単ではない。

こうはい
こうはい

複雑そうだね。

せんぱい
せんぱい

しかも社会構造というのはこの不平等を一見するとそうではないかのようにカモフラージュして隠していることもある。さっきの労働における女性差別の話だって、「女はそもそもスキルが低い」とか「女は出産をするから仕事に向いていない」とか、理由を並べてそれを差別に思わせないようにすることができる。

こうはい
こうはい

複雑なうえに厄介だな…

せんぱい
せんぱい

だから差別を認識できるかは人それぞれ違うのは当たり前なんだよ。ある人はこれは差別だとわかる。でもある人は同じことでも差別だと認識できないこともある。当事者であっても個人でバラバラなんだよね。

こうはい
こうはい

差別かどうかの判断を、個人の経験や自覚に頼ってしまうわけにはいかないんだね。

せんぱい
せんぱい

結構難しい問題だからこそ、専門家などの見識を重視することが求められるんだけどね。

自分なりに差別と向き合うこと

こうはい
こうはい

アセクシュアル・アロマンティックの当事者であっても「差別を受けていると思わない」としても変なことではないんだね。

せんぱい
せんぱい

うん。これは社会構造の不平等を認識できるかの問題であるから。もちろん「差別を受けたと感じたことがない」なら、それはそれで良かったねという話ではあるのだけども、例えば、生きづらさを感じたり、傷ついたと思っても、自分では差別とは感じないという人もいる。

こうはい
こうはい

それはなんでだろう?

せんぱい
せんぱい

その場合、「差別とは思わない」理由はいくらか考えられる。まず自分のその経験を社会構造の不平等と接続して考えることをあまりしたことがないのかもしれない。それは社会構造を学んでいくうちにいろいろ認識も深まるので、あとあと「あれは差別だったんだな」と実感できたりもする。

こうはい
こうはい

社会構造に詳しくなるってどうすればいいの?

せんぱい
せんぱい

専門的なメディアや書籍を読んだり見たり、認識を深める方法はいくらでもあるけど、別に焦る話じゃない。あなたが劣っているわけではないのだから。

こうはい
こうはい

そうだね。後ろめたく思う必要はないね。

せんぱい
せんぱい

「差別とは思わない」理由の別の背景として、自分自身を守るために認識を無意識に停止させているかもしれない。これは差別だと認識してしまうと心が傷つくので、それから守ろうと現実逃避的に振舞ってしまうパターンだね。当事者にはよくあることだよ。

こうはい
こうはい

そういうのもあるのか…

せんぱい
せんぱい

これも何も悪いことじゃない。その当事者の健康や生活と向き合いながら、どう差別の認識と付き合っていくか…ゆっくり模索すればいいから。

こうはい
こうはい

「自分は差別を受けてきたんだ」と自覚することになっても、ショックを受けすぎないようにしないとだしね…

せんぱい
せんぱい

ただひとつ気を付けないといけないのは、「自分は差別と感じないからといって、その差別を全否定することはできない」ということ。

こうはい
こうはい

「私は差別だと思わない!だから差別なんて存在しない!」…って言い放つ当事者もたまにいるけど、そういうのはダメってことだね。

せんぱい
せんぱい

そう。差別は認識できるかどうか人それぞれだよ。自分の認識が全てだと思わないで、常に視野を広く持ち、自分が認識していない他者のことを尊重しよう。

こうはい
こうはい

だって差別に苦しんでいる人がいるのは事実だもんね。自分がたとえそうでなくとも…

せんぱい
せんぱい

当事者にとって「差別があるかどうか」を論じることは不毛な議論になることも多い。それよりも「差別とどう向き合うか」を自分なりに考えてみよう。自分が被害者かもしれないし、加害者かもしれない。世の中にはいろいろな種類の差別がある。考える機会を少しずつ増やしてみるのもいいんじゃないかな。

次のオススメな疑問解決

編集部コメント

アセクシュアルやアロマンティックの当事者が「自分は差別を感じていない」と言っていたとしても、それが差別の有無を判断する根拠にはなりません。メディアがこうした当事者の意見を恣意的にピックアップして利用することは、差別の問題を矮小化するような行為となってしまいます。当事者の差別に対する認識は人それぞれ異なることに留意してください。メディアが差別の詳細について報じたいのであれば、当事者ではなく専門家に取材することを強く推奨します。

簡易アンケート調査

【質問】
アセクシュアルやアロマンティック(もしくは関連するスペクトラム)の人に質問です。「アセクシュアルやアロマンティックの人は差別されている」とどれくらい感じますか?
【回答】
●強く感じる〈回答率:17.9%〉
●やや感じる〈回答率:26.8%〉
●たまに感じる〈回答率:30.7%〉
●全く感じない〈回答率:24.6%〉
※Twitterの簡易投票機能を利用した結果です(2023年3月1日から1週間実施、投票数631票)

類似質問ワード
「差別を感じないのはおかしい?」
「差別は存在しないと思うのは変?」

#差別の悩み