- Q今は恋愛感情がないとしても、将来には恋愛がしたいと思うようになるかもしれないのに、なぜアセクシュアルやアロマンティックだと言い切れるのですか?
- A
将来のことは自分にもわからないものです。性的指向や恋愛的指向の判断は未来のことを予想するものではなく、今の状態についてを示しています。なので将来は関係ありません。
「将来はわからないじゃないか」論

アセクシュアルやアロマンティックについて、その言葉が一般に普及していくと、いろいろな反応が飛び込んでくるけど、その中には「理解できない」という人もいるよね。

まあ、別にこちらとしては無理に理解しなくてもいいんだけどね。ただ、差別とかしなければいいだけで…。

でも「理解できない」と言葉をぶつけられるのは当事者としては嫌な気持ちになるよね。

そうだね。

その中には「今は恋愛感情がないとしても、将来には恋愛がしたいと思うようになるかもしれないんだから、アセクシュアルやアロマンティックだと断言できないはずだ」という意見も見かけたりしたのですけど…。

ああ、それはありがちな「理解できない」系の人たちが言ってきやすい意見だね。

これについて、実際のところ、どうなんですか?

うん、そうだね。最初から理解する気がない差別的な人はともかく、中には「自分が当事者かもしれないけど、この疑問のせいでイマイチ納得しきれない部分がある…」と悩んでいる人もいるかもしれない。だから真面目に答えておこうかな。
気分の話はしていない

ではあらためて疑問。将来的に恋愛がしたくなるかもしれないのに、自分はアセクシュアルやアロマンティックだと断言できるのはなぜですか?

これには3つほど、誤解があると思う。ひとつひとつ説明していこうね。

誤解?

まずひとつは、アセクシュアルやアロマンティックが「気分」の問題と勘違いしているということ。これは明らかに間違っているよ。

アセクシュアルは他者に性的に惹かれない、アロマンティックは他者に恋愛的に惹かれない…だよね。

確かに恋愛したいかしたくないかは気分に左右される。年がら年中、24時間毎日、恋愛がしたい!と熱望している人はそうそういないよね。恋愛したいときとしたくないとき、同じ人の間でもムラがあるものだよ。

うんうん。

でもアセクシュアルやアロマンティックというのは「気分」の話をしているわけじゃない。これは性的指向や恋愛的指向であり、その人の平常における「他者に向ける魅力の有無や強弱」に関するアイデンティティの話をしている。そこを理解しないといけないよ。

なるほど。恋愛をしたい気分か、したくない気分かの話ではないんだね。

「アセクシュアルやアロマンティックは失恋が原因でそうなるのですか?」という疑問に答える中でも、関連した説明をしているので参考にしてね。
将来の話はしていない

もうひとつの誤解は、将来に関することだね。将来のことがわからないのに、なぜアセクシュアルやアロマンティックだと言い切れるのか…って話だけど。

そこですよね。

そもそも将来のことは関係ない。第一、自分でも将来のことはわからないのだがら、それを予測なんてできないのは当然だよ。

じゃあ、アセクシュアルやアロマンティックだとなぜ言えるの?

アセクシュアルやアロマンティックといった性的指向や恋愛的指向は、将来を考慮して判断するものではなく、今の自分、場合によっては過去のことも参考にするかもだけど、とにかく今に至る現在をもとに考えるんだよ。

将来は関係ないということですか?

うん。だから今の自分を説明する言葉としてアセクシュアルやアロマンティックという用語があるんだ。この言葉を使ったからといって「未来永劫、他者に性的もしくは恋愛的に惹かれません!」と宣言しているわけじゃない。

今の自分を説明する言葉ね…。

第一、これはアセクシュアルやアロマンティックではない人にも言えることだよね。そういう人だって将来のことはわからない。もしかしたら30年後に自分はアセクシュアルやアロマンティックだったんだと気づくかもしれないよね。

そのとおりですね。今しかわからないんだから、将来はどうなの?なんて持ち出すのはちょっと卑怯ですよね。
断言は簡単にできない

あとこれも忘れてほしくないのは、アセクシュアルやアロマンティックだと「断言」しているとは限らないということ。

断言ではない?

アセクシュアルやアロマンティックに限らず、性的指向や恋愛的指向の判断はとてもセンシティブで、個人によって違ってくる。そう簡単に判断できないこともあるし、悩みながら何かのラベルを利用している人だっている。

難しいこともあるよね…。

だから「私はアセクシュアルやアロマンティックです」と語っている人がいるとしても、断言しているとは限らないし、いろんな葛藤もあると思う。そういう心情を察してあげるべきだよ。

簡単に言い切っているわけじゃないんだよね。

「なぜ断言できるんだ」とか「どうして言い切れるんだ」という詰問は当事者には負担でしかない。そうした言葉をぶつけるのは暴力的で差別的だよ。

悩みながら頑張っている当事者の今と向き合ってほしいですね。
次のオススメな疑問解決
- アセクシュアル・アロマンティックは先天的ですか? 後天的ですか?
- アセクシュアルやアロマンティックであることを証明しろと言われたらどうすればいいのですか?
- アセクシュアル・アロマンティックから別のものに変わったりしますか?
編集部コメント
アセクシュアルやアロマンティックといったAスペクトラムの人に対して「将来はどうなるかわからないのでは?」「どうして断言できるのか」と問いただすのは差別的であり、当事者を傷つける行為です。性的指向や恋愛的指向であるアセクシュアルやアロマンティックは当人の今の状態を自分なりに説明するものであることを理解しましょう。
類似質問ワード
「アセクシャルだとなぜ断言できる?」「ノンセクシャルだとなぜ断言できる?」
「Aセクシャルだとなぜ断言できる?」「Aロマンティックだとなぜ断言できる?」